LIXIL 内覧会にてお勉強(+o+)
みまさま こんばんは アドバイザーの鈴木 です。今日は、お勉強も兼ねて住宅機器メーカーのLIXILに内覧会のお呼ばれがあり参加して参りました。 スタッフ全員で新ショールームに行き説明と見学今後の打ち合わせなどに活用
みまさま こんばんは アドバイザーの鈴木 です。今日は、お勉強も兼ねて住宅機器メーカーのLIXILに内覧会のお呼ばれがあり参加して参りました。 スタッフ全員で新ショールームに行き説明と見学今後の打ち合わせなどに活用
こんにちは。プランアドバイザーの阿部です。今日はお天気も良く暖かくって気持ちいいですねー。(*´ω`)そろそろコタツとさよならしなくては…と思いつつ、なかなかさよならできずにいる私…ですが、皆様はもうさよならできましたでしょうか?そもそも、最近はコタツを使用しているご
皆様こんばんワ! 工務の伊藤ですm(__)m今回も家族ネタで申し訳ありません<(_ _)>先日、とある大工さんに、「最近疲れやすいし疲れが取れないんすよ!」みたいな会話をしたら、「疲れていても運動しろよ!」みたい
きょうは営業様と自社施工の「セルロースファイバー」と言う古紙を最利用した エコな断熱材の施工をして参りました!!施工前と...、施工後です。画像ありませんが塗装工事は初日を迎えました!
皆様こんにちわ。事務の大窪です。先日久々に子供達と映画に行って来ました。私と長女は今話題の『アナと雪の女王』、長男とお友達は『名探偵コナン 異次元の狙撃手』を観てきました。『アナと雪の女王』、感動しました~!号泣しました~(T_T)いつからでし
本日、基礎配筋検査です。不備なく「適合」を頂き、型枠設置後ベース部土間コン打設と言う工程になって行きます。
今日は、瑕疵担保責任保険検査の追加検査で「外装下地検査」の日です。雨漏り危険ヵ所のチェックをしてくれる検査ですがいつも指摘無く適合です。透湿防水シート貫通部は特に良くチェックされます。こんな風に...(笑) 
こんにちは。プランアドバイザーの阿部です。初夏の陽気を思わせる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?新生活、環境が変わった方もいらっしゃると思います。少し慣れてきたところでしょうかね・・・(*´з`)うちの子達も入学や進級を迎え、少しずつ慣れてきた⁉様子です。(
皆様こんにちゎ!! 工務の伊藤です。先日の休みに子供達だけと3人でバーベキューをして来ました。北海道の身内から送られてきた「ジンギスカン」とスーパーオオタニで食材を購入し近くの鬼怒川の宮岡橋下の誰もいない所でのんびりと一人で火起こし・焼き・食べ・遊
あ 皆様お疲れ様です。アドバイザーの私です。鈴木です。最近、お客様からの御要望で、床をこんな感じにしたい等、お声が凄く多いので、今日はそんな一例をご紹介!!リビングなど印象付けしたい、違う空間にしたいなど、またシャレオツな感じがいいと、すごく多いのがこんな感じ。
内部木工事進んできました。棟梁の床下地合わせ作業中です。2階は壁ボード施工が始まりました。特徴の一部「ツリーハウス」部です。外部の庇を造作でこしらえています。
こんにちわ!事務の大窪です。皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、私は先週の土曜日、女子会に行って来ました(o^∇^o)ノ毎月1回同じようなメンバーで女子会やってます。最近は『女子会』と言うのは少々胸が痛むので、『婦人会』と呼んでおります(;△;)
足利市Y様邸です。内装工事が完了し、一部壁の塗り壁を残して今日は「お施主様工事」の日です。 左官屋さんのレクチャーを真剣に聞くご夫婦です(^<^) 可愛い赤ちゃんがいらっしゃるのでご夫婦交代で楽しんでらっしゃいます。最後には手形・足形で記念をバッ
皆様、こんばんゎ!!工務の伊藤です。最近暖かいを通り越して半袖で日中を過ごしているこの頃ですが風邪をひき発熱中です(@_@;)少し前のドラマのセリフではありませんがやられたらやり返さないといけないですよねぇ!!倍返しまでは致しませんので以下の画像で
今日は、営業の鈴木さんと自社施工している「セルロースファイバー」の天井裏への吹き込み工事を半日かけておこなって来ました!
現場は木工事真っ最中です!1階の天井下地です。防振吊木も取り付け2階の震動音を軽減させてます。2階のスキップフロア部です。無垢パインの床仕上げ施工も終わり綺麗になっています。設備屋さんの先行配管工事も完了です。&nb
クロス工事が完了しました。見せ梁の勾配天井部です。人気柄のクッションフロアです。木製の両開きドアで総重量250Kgほどです。明日より左官工事のスタートです。
D様邸、内装工事完了しました。あとは仕上げ工事のみです。お施主様工事の塗り壁の上にご指定のブラケットライトが取り付けられました! 左が国産の杉、右が国産の桧です。1,2階で使い分ける施主様のセンスの良さです!明日自社施工する「セルロースファイバー」の下
皆様こんにちわ。事務の大窪です。先日、弊社で手掛けさせていただきました焼肉店が4月2日にオープンいたしまして、スタッフ一同で食事に行かせていただきました。『焼肉Dining 景福苑』さんセンマイ刺、カルビ、タン塩etc…何を食べ
皆様、こんばんゎ!! 工務の伊藤でございます<(_ _)>先日、スタッフの入籍祝いと新年度と言う事を理由に会社でスタッフの家族を含めた大食事会がありました。 画像は拝借しましたm(__)m本当は、皆さんの
こんにちは。プランアドバイザーの阿部です。しとしと雨降りの本日…ですが、皆様いかがお過ごしですか?桜、開花しましたね‼( *´艸`)春休みともあって昨日のお休みは、子供を連れて八幡山公園へお花見に行ってきました!何年かぶりの八幡山公園にワクワクの私…(*´ω`
皆様こんにちわ!事務の大窪です。めっきり春らしい気候となりましたね!さて、今日から4月!ついに消費税増税となりましたね。皆さんは、何か駆け込みで買い物されましたか?我が家では、先月壊れそうだった掃除機を買い換えました。そして昨日の朝、急に電
どうも、アドバイザーの鈴木です。先日、監督伊藤様とお昼にお食事に行き、2人とも普通に大盛りを頼んでしまった(・Д・)ハッ日頃現場を管理しているにも関わらず、御自身の体重管理が出来ない私の上司、凄く人間味があり面白い人です(^^)
本日、大安の良き日にS様邸「お引き渡し」です。外観はシンプルながらも木部を多く取り入れ柔らかさとアクセントを醸し出しています。リビング階段は箱型階段ですが開放度を高めてオープンイメージを強く出しています。リビング吹抜けには、愛猫チャンの為の工夫が多
皆様、こんにちは。プランアドバイザーの阿部です。いつまでも寒いなぁ…と思っていましたが、最近、急に暖かさが増してきましたね。もうじき桜も咲くのかな…?お花見どこに行こうかな?楽しみなこの頃です。( *´艸`)先日2日間、ファイナンシャルプラン(FP)の基礎講座を受講し
皆様、こんにちゎ!! 工務の伊藤ですm(__)mいつも弊社の大窪社長に対応してもらっている「定期点検」に久しぶりに行って参りました。外観は当時新商品の16mmサイディングでとてもゴージャス(*^_^*)内部は、LDKの珪藻
皆様こんにちわ。事務の大窪です。皆さんお元気ですか?今日は、我が家の長男『優吾』の桃太郎ならぬ優太郎のお話です!数週間前に、きび団子の存在を知った息子。食べてみたいと大騒ぎ。きび団子と言えば、岡山県だし…「今度作ってみるよ」と、うまい事かわしそ
こんにちは。アドバイザーの鈴木です。先日、スケッチの勉強会に参加させて頂いてから、初めてお客様に提示させて頂き、イメージが湧きやすいとお声を頂き、嬉しくなってしまったので、勝手に御報告させて頂きます(*^。^*) ですが・・・やはり、もっとキレイにご提案したくて毎日勉強に
本日は、左官屋さん6名で珪藻土の塗り仕上げを行いました。 グレー色に見える壁が全て珪藻土で、乾くと真っ白になります。細かいところも手を加えて綺麗に仕上げてくれる左官屋さんです。感謝!!
木工事完了後の確認・チェックを行いました。 大きな吹抜け、勾配天井。スリット階段。他にも見どころ多い現場で完成が楽しみです。いよいよ、内装工事がスタート致します。 工務 伊藤
こんにちは。プランアドバイザーの阿部です。今日はあいにくの冷たい雨。寒ーい一日となりそうですね。先週から鼻がむずむず、目がショボショボの私・・・(´・ω・`)辛い花粉症の季節ですが、皆様いかがお過ごしですか?長男の卒業、末っ子の卒園と続き・・・新生活に向けて何かと
皆様、こんにちは! 工務の伊藤です。先日、雨で順延しました「W様邸」の建て方を行いました。その後の現場を本日行き、画像を整理していて思った事があります。 板金屋さんと担当棟梁です。両者の共通がヘルメット着用です。今の時代、当たり前ですがヘルメットの着用の法的な
建て方後の現場です。 屋根仕上げ材葺き中です。大工さんは耐力壁造りに取り掛かっています!!
皆様こんにちわ♪事務の大窪です。いかがお過ごしですか?めっきり春らしい陽気になり、毎日ワクワクしております(^^)さて本日は、NOA HOME PRESS vol.3の発送日となっております。vol.3では、素敵なカントリーハウスをご紹介いたしてお
お久しぶりです。アダバイザーの鈴木です(>_<)本日は、天気も良く、スムーズにお引渡しが出来ました。K様は昨年の2月に初めてお会いし、試行錯誤しながら、御家族のこだわりを持った家づくりをされてきました。 (奥様こだわりのL型キッチン(^^)) センス
結城市のW様邸、雨で順延しましたが本日「上棟」を行いました!担当棟梁さんと現場です。W様と棟梁との顔合わせも終え、これからW様宅で打ち合わせです、宜しくお願い致します。 工務 伊藤
こんにちは。阿部です。皆様いかがお過ごしでしょうか?まわりでインフルエンザB型が流行っております。皆様もお気をつけて下さいね。小雨が降る中でしたが、本日、無事に結城市のW様邸の上棟の日を迎える事が出来ました!おめでとうございます‼ 私も今日は現場
3月15日発売のLiVES(雑誌)に、弊社が紹介されました^^。
今日は、先月行った「スケッチセールス研修」の第2弾です!!第1弾は都内で今年3回目の降雪の予報の為、講師の方が考慮してくれて早上りにしてくれた為、本日弊社まで出向いて頂きの研修になりました。 自分で撮ろうとしたら講師の方が撮ってくれるとの事で甘えさせて頂き~の、営業さ
皆様こんにちわ。事務の大窪です。今日は、我が家の芸術家のお話です。我が家の長女、小学4年生の『ノア』。ほぼ毎日夜7時頃に帰宅してきます。(今の小学生は、習い事やら大変ですね~)帰ってすぐに夕飯を食べ、宿題、明日の準備、入浴をして、9時過ぎになる
皆様こんにちは。はじめまして。プランアドバイザーの阿部です。昨日一日降っていた雨も今日は回復。でもまだまだ風が冷たいですね。春が待ち遠しいこの頃です。今日は、息子の高校受験の日です。彼にとっては、人生初の大勝負。そんな息子の励みとなれば
皆様こんにちわ!はじめまして。事務・経理の大窪です。よろしくお願いします(^_^)/昨日は桃の節句、女の子の日でしたね。私も図々しくも女の子なので(><)昨日はちょっとしたご馳走を食べました(・・;)女の子の皆さん、素敵な1日を
Y様邸、本日お引き渡しです。シンプルでシャープな外観、使い勝手と意匠性をも高めた内観、自慢の一棟に仕上っております。総ガルバリウムのシンプルでカッコイイ外観です!リビング併設の和室は400mmのこあがりで仕上げお客様ご支給の座卓に合わせ堀を造ってありま
ご無沙汰しておりました。工務の伊藤です<(_ _)>久しぶりの投稿で申し訳ございませんm(__)m先日2日間かけて「スケッチセールス」とやらをみんなで受けて参りました!短い時間で「プロ」の技・心意気を学んで来ましたが、うまく見えますがう
本日は、外装下地検査です。瑕疵担保責任保険のオプション検査の内容になります。 雨漏れ危険ヵ所の総チェックです。適合で終わりました。内部は、大工さんが天井のボード張り中です。
残工事出ましたが、お引き渡しを迎える事が出来ましたm(__)m 幅広の無垢オークの床材です。キッチン壁廻りの板張りは、質感も塗装の感じもお客様のイメージ通りに仕上ってとっても嬉しいです!
現場は、大工さんの木工事が終わり内装工事のスタートです!クロスパテの画像です。
本日は、瑕疵担保責任保険の躯体検査です。1時間近くスミズミまでチェックされます!いつも通り適合ですが、帰り際検査員さんに「数少ない施工がシッカリした会社さんですね」と言われました。
今日は、瑕疵担保責任保険の検査日です。作業中の大工さんの間をぬって検査員さんがモクモクとチェックしています。いつもの様に「適合」です!
アップ遅くなりましたが、無事にお引渡しさせて頂きました。ありがとうございました!
先日お引渡しいたしました^^。今後ともよろしくお願いします。
建て方後、大工さんが耐震金物取り付け中です。
大工さんの腕の見せ所!かなり綺麗でビックリしました!!
日暮れの建て方現場です。D様、おめでとうございます。
設置完了の確認が夜になってしまいましたが、薪ストーブを無事に設置しました。
本日より塗装工事始まりました^^塗装前の朝一で現場打合せ行いました。塗装前と言うこともあり、塗装屋さんの車内を・・・。m(__)m
外部塗壁の下地処理中です。 内部も塗壁で養生処理中です!
室内塗り壁完成&薪ストーブ煉瓦積み終わりました~^^塗り壁が乾いていないので、マーブルに見えます・・・
シーリングを残してサイディング工事綺麗に終わりました。 内部は、木工事大詰めです!
無垢オークのオイル仕上げ材です。質感高く羨ましいです! Rの天井もコーディネーターさんの提案です!
いつも弊社のwebサイトをご覧いただきありがとうございます。今年一年ご愛顧を賜りまして感謝申し上げます。弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。2013年12月30日(月)~2014年1月5日(日)は休業とさせていただきます。1月6日(月)より通常通り
久しぶりの投稿です。みなさまお元気でしたか?工務の伊藤です<(_ _)>最近は、体調を整えることを意識しながら仕事に追われ睡魔に襲われ日々何かと闘いながら過ごしています(笑)本日、大安の良き日に「お引き渡し式」を行いました。仲が悪そ
先日大工工事が終了しました。これから内装屋さんが現場に入ります。大工さんの作業風景を記念に・・・(笑)
工事も終盤です。室内の塗装工事行いました。床・建具・造作棚など全て塗装です!
先日階段の取り付け工事を行いました。オープン階段のまわり階段部分に大工さんが苦戦しながらも綺麗に施工して頂きました。大工さんご苦労様でした。
アドバイザーの鈴木です。皆々様こんにちは。最近、朝晩の冷え込み半端ないですね。寒いのが大の苦手です。太っているのに・・・(笑)さて、そんな中、先日 「ほっこり」 する温かいことがありました。S様邸のお引渡しがありまして、順調にお家の説明をさせて頂いてい
本日建て方行いました。天気も良く無事に作業をすることができました。おめでとうございます!!!今後ともよろしくお願いします(^_^)v
階段が同じ階に2つ・・・。秘密基地着々と工事してます・・・(笑)。
大工さんがキャットウォークの床を造作しました。お子様の足の指が挟まらないように検討して隙間を開けてつくりました。
先日クロス工事が完了しました。これから、室内の塗り壁工事や煉瓦貼り工事に入ります。
外壁のサイディング工事中です。職人さんが丁寧に仕事しております。
ミナサマこんにちは(^^)アドバイザーの鈴木です。そうです、お久しぶりなんです。ブログに中々手が付けられず、忙しい日々を送るこの頃です。としておきましょう(>_<)さて、今日は、天候が大丈夫かなと思いましたが、雨も、その時には止み、無事お引渡し
外壁のサイディング工事中です。職人さん3人で進行中です。
吹き抜けの上部にあるFIXのガラスの搬入取付をサッシ屋さん7人がかりで取り掛かりました。ペアガラスにLOW-Eガラスだと特に重量があるみたいです。サッシ屋さんお疲れ様でした!
外壁の防水シートの施工中です。外部から雨風が入らないようにする専用シートです。
みなさまこんばんわ設計のタカクです!!10月後半にもなると寒いっすね~ちょっと前まで30℃近い気温が出たりで体調管理には気をつけないと!っていってるそばから腰を痛めました( ' j' )動けなくなるほどの痛みは初めてです(' jj' )先日、寝てばかりの生活か
本日構造体検査を受けました。もちろん適合です。耐震金物や図面通り柱や梁・火打ちなど施工されているか、壁や天井で隠れてしまう前の検査です。
先日、バルコニーの防水工事を行いました。着々と工事が進んでおります。
薪ストーブの煙突取り付けました(^。^)
バルコニーの手摺り取り付け完了です。
構造体検査を受けました。耐震金物の設置や柱の位置や梁の位置など図面通りの施工がされているかチェックを受けます。もちろん適合でした。
柱や梁、土台などを接合する耐震金物の取り付けが完了です。
1階と2回の面をバルコニーを挟んで板張りにしています。バルコニーの手摺りも平アイアンでかっこよくなります!!!
外壁の玄関ポーチの板張り部分です。ランダムな天然の色合いが良い感じです!(^^)!
キッチン正面のニッチです!(^^)!天井は板張りになってます!
大工さんの工事も終盤です。造作の棚など大工さんが一生懸命つくって、取り付けしてます。
先日無事に建て方行いました。今後ともよろしくお願いします!(^^)!
皆様、こんにちわ!工務の伊藤でございます<(_ _)>ご無沙汰しており申し訳ありません。3週間前に発熱し打合せをずらして頂いたりお客様にご迷惑を掛けてしまったりしましたが。まだ、調子悪いです。タブン、何かの病気です
天気も良く本日無事に建て方しました。まだまだこれからたくさんの工事が有りますが、よろしくお願いします!!
みなさんこんばんわ!!設計のタカクです。とうとう念願の i phoneデビューを致しました<(`^´)>家に帰っては「i phone」をいじり倒しております。タッチパネルのスムーズ感には感動すら覚えます。あと、カタカタっていう音がたまらんです。ちな
先日塗装工事が完了しました。ウォルナット色の床とアイアンの手摺りと白い塗り壁との感じがシンプルでありなが、センスを感じます。
薪ストーブの煉瓦積みを左官屋さんが行っています。床の色に近い赤茶色の煉瓦をチョイスしました。
遅れていましたが、階段の材料が現場に届きましたので早速組立~取り付けしました。
先日、外部の防水検査を行いました。適合をもらいましたので外部工事はこれから外壁の工事へ取り掛かっていきます。
みなさまこんばんわ(^◇^)設計の髙工です。弊社で設計、施工させて頂きました「美容室ReCONNUNE」 (リコミューン)が10/7(月)にオープンを迎えることになりました!!代表の室井さんは「美容室KEIJI CLASS」で14年間勤務して独立( ..)φ
棚・ニッチの位置や高さなどを現場打合せです。お互いに、間違いの無いよう大工さんへ伝えていきます!
塗装工事中です。奥様と現場で塗装前に色の確認を現場で行いました。
こちらは一階のトイレの棚とタオルかけです。寸法見ながら取り付けさせていただきました!
これからアイアン手摺りなど塗装していきます。イメージ通りでしょか??個人的には細かなデザインもとってあるので満足してます!
内壁に羊毛断熱材のウールブレスの施工が完了しました。人の手で触れても肌を痛めることもなく、セーターのような断熱材です。