いや毎日暑いですねってありきたりですが、毎日汗がスゴイです。太っていると毎日気づかされます(´Д`)
アドバイザーの鈴木です。
さて今回は、おさらいで、今になって再度考えたいこと・・・消費税について
新税率適用のタイミング、新税率施工日以降に、引渡しを受ける住宅は新たな税率が適用されます。
だけど、注文住宅などで『請負契約』を行う住宅については、新消費税率施工の半年前までに『請負契約』を締結した場合は
旧税率が適用される経過措置がとられます。そうなんです。本年の9月30日までが期限なんですね。
現在の消費税が5%。平成26年4月1日に8%。平成27年10月1日に10%に引き上げられる予定です。
でもでも、引き上げの半年ほど前の経済状況を踏まえた上で最終決定となるんですね(´・_・`)
『経過措置』としては、注文住宅の場合 平成25年9月30日までに請負契約を締結した住宅は平成26年4月1日以降に引渡し
を受けた場合でも税率5%が適用なんです。
「もっと早く家づくりを始めればよかった!」とならないように、住宅にかかる消費税や新税率適用のタイミングなんかも再度見直
しして、また、依頼先の検討や資金計画なんかも5%~8%になったあとも考え行動していかなくてはなりませんね。
(*´д`*) ハァ~
そう 今更なんですが、なんか考えさせられ、お伝えしちゃいました。消費税が上がりどのように日本は成長していくんで
しょうかね・・・
家に限らず、お金を使うことへ何か躊躇してしまいそうですよ鈴木は(。-_-。)皆様はあんまり気にしていないのかな?
まァ ゆっくり進んでいきましょう。 ではでは、熱中症に気をつけて毎日楽しく過ごしましょう!!!