コケ玉 春
こんにちは。工務の辻井です。
「好きと楽しいをカタチにする」ノアホームのスタッフとして、趣味のコーナー再びです。
GW中にさいたまのIKEAに行く機会があったので、ラダーラックというものを買ってきました。
コケ玉用です。
以前室内に置いていたのですが、場所を奥様の多肉植物に取られてしまったのと、春になって日に当てたくなったのとで、外用に棚が欲しくて、ついつい衝動買いです。
春になって、芽を出した藤のコケ玉です。
どこぞの公園で種を拾ってきて水に漬けておいたものから根っこが生えてきていたのでコケ玉に包んでみました。
思ったより葉が大きくなっています。 何年かして花が咲くのを楽しみにしています。
お隣は、もみじの挿し木です。
挿し木はいままで試していなかったのですが、今年になって突然目覚めました。
刺して1週間ほどですが、今のところ生きています。
毎朝ドキドキしながら見ています。
外に出すとあっという間にカラカラに乾いてしまうので、お皿に白い砂利を敷いて水をためて乾燥防止しています。
このさらには、ヤマアジサイの挿し木、実生のケヤキ、前回のもみじを置いています。
このヤマアジサイが挿し木デビューのきっかけでした。
庭掃除していたときに、ぽきっと折れてしまった枝がもったいないので、刺しておいたのが始まりで、これで10日になります。
そろそろ根が生えてきているころかな?
元気そうで楽しみです。
ラダーラックは意外と小さく、背の高い植物は頭がぶつかるのと、真上から日が当たらないので斜めに伸びてしまうのが難点です。
そのうち、自宅にコケ玉用のウッドデッキを作ってやろうと画策している辻井でした。